虫歯菌検査って…??
虫歯菌検査はじめました
虫歯のできるメカニズム
虫歯の原因には…
- 歯を守る力( 歯の質 )
- 食事の習慣( 飲食物に含まれる砂糖分 )
- 虫歯菌の数( 細菌 )
3つの要素があります。
この3つの要素が重なったとき、菌がネバネバしたもの(歯垢)を作り
歯の表面に住みつきます。
そして酸を作り、それによって虫歯になります。
今回は…
- 歯を守る力( 歯の質 )
- 食事の習慣( 飲食物に含まれる砂糖分 )
- 虫歯菌の数( 細菌 ) ← ← ← ← ← ココに注目!!
カリオスタットという虫歯予測試験法を使い
お口の中に虫歯菌がどれだけいるか検査できるようになりました。
カリオスタットは、歯垢や酸のできる具合をみるもので、酸などが多いほど液の色が…
青 → 緑 → 黄緑 → 黄
青( 心配なし )
緑( やや危険 )
黄緑( 危険 )
黄( 非常に危険 )
となり、虫歯に対する危険信号を示します。
また、歯垢ができやすい人の場合は液が濁ってきます。
なので、個人個人の色の変わり方に応じて、虫歯の予防対策は変わってきます。
検査のやり方
検査はあっという間!
5分もあればできちゃいます。
( ごめんなさい…検査結果はすぐにでません…… )
痛みもありませんよー^^
まず、歯についているプラーク( 汚れ )を綿棒で取ります ↓ ↓ ↓
試験液にプラークのついた綿棒を入れます ↓ ↓ ↓
蓋をして名前シールを貼ったら ↓ ↓ ↓
培養器に入れて48時間待ちます ↓ ↓ ↓
こうして培養して色の変化を待ち、先ほどの液の色によって先生が虫歯の予防法をアドバイスしてくれます!!
個人個人によってアドバイスの仕方は違いますよ~
結果は早くても検査をしてから2日後に出ます。
場合によっては郵送もします ↓ ↓ ↓
このカリオスタットですが、治療ではなく予防になってしまうので保険は効きません…
自費になってしまいます。
大人の方はワンコイン( 500円 )
子どもは無料です。
興味のある方はぜひ声をかけてくださいねっ( ´ω`)/